お気に入りに追加

【オンライン講座企画中です!!】採用定着士養成講座

2020/09/03

※現在、オンライン版を企画中です。11月には開講予定です。お楽しみに!!

withコロナ、afterコロナの採用定着支援ノウハウを、どこよりも早くお伝えします


コロナ以前とコロナ以後では、採用市場の様子が明らかに変わりました。これからの採用定着支援は、何を提案していくべきなのか。急遽、講師の島谷さまからメッセージ動画をいただきました。ぜひご覧ください。

withコロナ、afterコロナの時代、社労士が提案すべき採用定着支援とは

採用定着士の紹介動画はこちら
(コンサルに使える3つのノウハウもご紹介!)


2019年からスタートし、全国で100名を超える社労士が受講した採用定着士養成講座。

講義は、採用定着のセミナー講演やコンサルティングなどすぐに実践できるコンテンツが満載!さらに、求人サイト構築システムの販売権利や講座が修了した後も定期的に採用定着の最新情報を提供する、充実のフォローアップサービスもご用意しています。

採用定着士はただの採用支援ではなく、その企業に定着する人材の採用を支援する専門家です。他の採用コンサルタントとは一歩違う切り口から提案できます。社労士×採用×定着という独自ポジションを持つスペシャリストとして、先生も活躍してみませんか?

 

カリキュラム

※オンライン版のカリキュラムは変更になる可能性があります。

全6講の集中講義を通して、採用から”すぐに辞めさせない仕組みづくり”を構築する=採用定着のコンテンツを学んでいただきます。

第1講 求職者視点を極める!

  • 今の求人市況と、中小企業が向かうべき求人市場
  • 採用定着士の役割を知る
  • なぜ、求職者視点が大切なのか
  • 今の求職者の仕事探しの変化
  • SNS、口コミサイトの影響

第4講 求人広告を極める!

  • 多様化する求人媒体の特徴と今後の動向
  • 応募までのプロセスを分解
  • 自社採用サイトの活用とWebプロモーション
  • 合同企業説明会の活用策
  • 成功の鍵は“アナログ”と“デジタル”の併用

第2講 選考プロセスを極める!

 内定辞退をなくす、選考プロセスの強化法をお伝えします。

  • 選考プロセスがなぜ重要か
  • 応募が来たら何をすべきか
  • 面接前後が重要
  • 内定の伝え方
  • 入社まで気が抜けない
  • 早期離職防止

第5講 原稿を極める!

応募が来る求人の書き方、見せ方のポイントをお伝えします。

  • WEBマーケティングのツボ × 検索される求人原稿
  • いい人材ではなく“必要な人材”を決める手順
  • 中小企業ならではの採用ブランディングを考える
  • 求職者視点に立つ、求人原稿の作成ポイント
  • IndeedやGoogle for jobsをつかうときの注意事項

 

第3講 面接を極める!

欲しい人材が入社したくなる、面接技術の極意を伝授!

  • 面接官のエネルギーと自己開示
  • 会社のプレゼンテーション
  • ”ファン化面接”の理論と実践
  • 見極め面接のポイント
  • 応募者へのフィードバックの重要性

第6講 コンサル技法を極める!

採用定着士の活動やビジネスモデルの事例を共有します。

  • セミナーを開催するときのポイント
  • 個別相談を開催するときののポイント
  • お金を取るか、支援価値を高めるか
  • 新規顧客の獲得方法
  • 集客のヒント

特別追加

コロナ以前とコロナ以後では、採用定着支援に求められる内容が異なります。withコロナ・afterコロナを受けて、採用定着士は「未来を切り開く中小企業を採用定着支援で徹底的にサポートする」を新しいコンセプトに、時代に合ったより良い支援内容に切り替えていきます。講座では、具体的な方法についてお伝えします。

 

※全カリキュラム修了後、採用定着士の認定証書となる「採用定着士ディプロマ」が授与されます。

 

充実のフォローアップで活動支援!

講座を受講した採用定着士でつくるコミュニティー「採用定着士継続実践グループ」にご招待し、継続的に島谷先生のサポートを受けることができます。

サービス内容

  1. 採用サイト構築システム『TORERUNO(トレルーノ)』の販売権利
  2. 企業への配布OK!最新情報をまとめた『採用定着マガジン』パワポデータの提供
  3. 『採用定着マガジン』の解説動画を配信
  4. 直接講師に相談できる、定期勉強会・相談会の開催
  5. 採用にかかわる注目ニュースを配信
  6. Facebookグループを通して、講師への質問や受講生同士の事例共有などオンラインでの交流

 

採用サイト構築システム『TORERUNO(トレルーノ)』 受講者に大好評!

(社)採用定着支援協会が提供する採用サイト構築システム『TORERUNO』は、自動でIndeed無料枠やGoogle for jobsと連携できます。TORERUNOで求人票を作成、アップするだけで、自社採用サイト・Indeed・Googleと、3つの採用ルートを簡単に構築できます。応募者が集まる求人原稿さえしっかりと作成し、更新を継続すれば、たくさんの応募者を集められるようになります。

※TORERUNOは採用定着士だけに販売権利を付与された特別なシステムです。採用定着士は相場よりも格安でシステムを仕入れることができ、さらにオープン価格のため、それぞれの活動内容によって独自のサービスモデルを構築いただけます。

 

採用定着マガジン

求人市況のデータ速報や、全国の採用定着士の成功事例、また実際のセミナーや営業で企業に刺さったトーク集などを掲載!採用に関するツボを押さえた情報が集まった、毎月発行のマガジンです。また、採用定着マガジンの解説動画は、そのままセミナーコンテンツとして使ってもOKな内容になっています。

               

 

定期勉強会・相談会

継続実践グループは定期的に集まり、最新情報や事例を共有してコンテンツをブラッシュアップしています。

 

受講者の声

採用定着士になって良かったこと

社労士として人材まわりの支援をしてきましたが、なかなか採用というのは難しくて、手が出せないでいました。島谷さんと出会ってから採用のノウハウを手に入れることが出来て、仕事の幅がすごく広がったと思っています。講座で教えてもらうノウハウと、それを使った収益モデルも、簡単にできるのにすごくしっかりしているので、採用コンテンツを事業にでき、経営も安定してきていますし、とても良いサイクルが出来上がってきているんじゃなかな、と思っています。採用定着士には圧倒的なノウハウがあって、しかも圧倒的な実績もあるので 自信をもってオススメすることができます。(岡山県・A先生)

 

満足度調査アンケート(2019年度版)

講座の感想

  • 採用全体から細かいところ、さらに裏話まで、全てとても分かりやすく、実践的なことを教えてもらえたので助かります。早速セミナーの開催や個別営業に取り組みたいと思います。
  • 顧客獲得型セミナーで話せるネタが盛沢山だと感じた。とても参考になりました。
  • 話が具体的で非常に分かりやすかった。また実績に裏打ちされているので、説得力があった。
  • 自分ではそれなりに採用について勉強していたつもりだったが、まだまだ知らないことがたくさんあると分かった。
  • 大変勉強になりました。ちょうど自分の事務所の求人を出す前だったので、戻ってさっそく活用させていただきます。
  • indeedの効果的な活用法がよく分かりました。
  • 単に求人票を作成するということではなく、どうすれば応募者が増えるかというノウハウを理論立てて教えてもらえたのがよかった。またトレルーノなど仕組みづくりに優秀なツールもあり、ソフトとハードの両方で準備ができていて、すぐに行動に移せたのが非常に良かった。

 

講師紹介

一般社団法人採用定着支援協会
代表理事 島谷圭司先生

大阪府出身。船井総研やリクルートなどを経て、独立。

「お金をかけず定着する人材を採用する」をコンセプトにした採用定着コンサルタントとして活躍。

現在はこの採用定着メソッドを採用定着士養成講座としてまとめ、先生業の方に展開をしている。
支援実績としては、大手インフラ系や上場企業などから、東大阪の製造業や飲食店などの中堅・中小企業。
更にはパーソナルトレーニングジムなどの個人事業主等、300社を超える。
著書に、「お金をかけず定着する人材を採用する」(労働新聞社)がある。

「お金をかけず定着する人材を採用する」(労働新聞社)

採用に悩む中小企業の皆様に向け、どのようにすれば今より費用をかけずにいい人材が採れるのかをテーマに論理と具体的な事例、できるだけ無料でスグにできるノウハウ等も入れながら解説しています。
さらに、内定から入社、定着し活躍してもらうまでのポイントにも触れています。 読者限定の採用定着オリジナルコンテンツもダウンロード可能(発売後対応予定)です。

 

オンライン講座として近日受付開始予定です!!

 

関連ツール

 

※無断転載を禁じます

PSRネットワーク会員のご登録

アンコール配信
PSRパブリシティ

セミナースケジュール

専門特化型クラブ