真田式 人事考課・賃金制度設計コンサルティング習得講座
Zoom等、オンラインでのコンサルにも最適な人事・賃金制度の設計手法です。
この講座を受講することで、マニュアルを作らず簡単に現場に導入できる
メンバーシップ(職能)型でもない、ジョブ(職務)型でもない、これまでになかったノウハウ、
真田式「リアル人事評価制度 RPES/Real Personnel Evaluation System」
(商標登録第6347282号)を習得することができます。
無料ガイダンス動画を配信中!
ガイダンスセミナーを視聴いただくことで、マニュアル要らずで、オンラインでも設計が可能な真田式リアル人事評価制度RPESの全貌が分かります!
- 真田式人事評価制度とは
- なぜ?今いる社員から制度設計するのか?
- エクセルシートを使った具体的な設計方法
真田式人事制度の7つの特徴
- 従業員10名~100名ぐらいまでの会社に最適。
- 経営者の視点を反映させた制度で理解されやすい。提案も楽。
- マニュアル不用。設計に柔軟性があり、運用も自然。
- 今いる従業員の分析から制度設計するため難しい理論は不要。
- 経営者(もしくは担当者)と設計をしていくため、早く、無駄なく進む。
- Zoom等、オンラインでのコンサルに最適
- コンサルに必要なエクセルシートがつく。
巷には数多くの人事制度設計の講座があり、学んでみたのだけれど、難しい理論、考え方で、その知識を上手く活かせていないという先生も多いのではないでしょうか?
また、膨大なマニュアル、沢山のツールに拘るあまり、会社の実態にあわない制度設計をしてしまうケースなどありませんか?
PSRでは、現在、難しい理論や考え方にこだわらない、マニュアル不要のシンプルな人事・賃金制度の設計の仕方が習得できる講座「真田式 人事考課・賃金制度設計コンサルティング習得講座」を開催しております。
この真田式人事考課・賃金制度は、特に従業員100名ぐらいまでの中小企業で人事制度のない会社に、すんなりと導入できる制度です。
シンプルに、短時間でコンサルのポイントを習得したいと言う方は、こちらの「真田式」講座にお越しください!
事前学習のDVDと約7時間のスクーリング(ライブ講義)で、マニュアルいらずの「人事・賃金制度設計」を基礎から学ぶことができ、講座終了時にはスキルをきちんと身に着けることができます。
DVDでは、「コンサルティング商品の営業のやり方」と「職能資格制度の基本的な考え方」を学んでいただき、スクーリングでは、コンサルティングの進め方を具体的に解説していきます。
講座対象者
- 人事考課、賃金制度の設計に詳しくない方。
- 人事考課、賃金設計を手掛けているが、なかなかうまくいかない方。
- 3号業務である人事制度コンサルティングを目指す方。
- 人事考課、賃金設計の手法を基本から学び直したい方。
講師からのコメント
人事制度コンサルティングを取り組みたいと考えている先生方は多いと思います。
しかし、人事労務系の本で独学、何百万円もかけて様々なセミナーに参加されても、自分のものにできずに苦戦している先生も多いのではないでしょうか。
人事制度設計のコンサルティングは、決まった理論やひな形で企業を当てはめていくようイメージではなく、理論やひな形にこだわることなく、企業の実態に合わせてコンサルティングすることで、容易となります。
本講座で人事制度設計のコンサルタントに必要な着眼点と、正しい手順を理解して頂ければ、講座翌日からでも人事考課制度、賃金制度設計コンサルタントとして活躍頂けます。
受講者の声
東京の講座を受講した開業社労士のM先生へのインタビュー
さてM先生は、今までに同じような「人事制度構築」に関する講座は受講されたことは、ございますか?
はい。2つの講座を受講しました。
では、今回の真田先生の講座を受講する前に、「人事制度構築」を手掛けた経験はございますか?あればその件数も教えていただけますか?
実は、人事評価制度から賃金制度設計までのトータルでの受注は無く、たとえば、目標管理の設定の部分だけであったり、賞与の設計だけであったりとパーツ毎で受注していました。そう考えれば結構受注はしていますね・・ただ、他の「人事制度構築」に関する講座で仕入れた資料は結構なボリュームがあり、逆にありすぎた感じですから、使いこなすことが難しく、(人事評価制度から賃金制度設計までの)トータルの受注はハードルが高く感じていました。とにかく自分が理解出来たところで、使いこなせる範囲でやっていた結果でそうなっていた感じですね。
今回、真田先生の講座を受講されたきっかけは何でしょうか?
従業員数20人ほどのIT会社の社長さんから、昇給の基準を決めるためにも人事制度を導入したいと相談がありました。今まで制度がなかったため、社長さんも将来的な不安を感じられていたようです。丁度そのタイミングで、この講座の案内が来ました。最初はガイダンスに参加し、そこで受けた説明で「これだったら自分でもうまく出来るかも?」と感じたのが受講したきっかけです。
受講された講座についての感想をお聞かせください。
とにかく使いやすくて分かりやすい。制度設計の部分も行動評価シートをベースにしているのでやり易い。またそれがうまく賃金制度に結びつけられるよう設計されているため、私たちにとっても、会社さんにとっても非常に分かりやすいです。モデル賃金設計シートなども使いやすいですし、賃金制度も予算に応じての調整となるため、社長さんの納得も得られやすいですね。
実は、講座終了翌日に、講座で頂いた当日の資料のPDFデータをそのIT会社に持って行ってプレゼンをやってみたのですけど、社長さんは「是非お願いしたい!」と即決しました。
すぐに受注されたのですね?では、現在は、制度設計の最中ですか?
はい。スタートして丁度1ヶ月ほどです。順調に進んでいます。講座で段取りも一通り学んでいますし、流れにあわせたツールも提供いただいていますので、順番もイメージでき、すでに賃金制度設計までのゴールに向けて、ある程度の目処はたっています。
さて、他の講座の内容と、真田先生の講座の内容の違いは、何でしょうか?その特長をお聞かせ願えますか?
今まで受講した講座の手法は、マニュアルも複雑で段取りも大変でした。
前段で申したとおり、真田式はシンプル設計ですから、私たちコンサルする立場も導入する会社の方にも分かりやすいことが特長でしょうか。従業員も一緒に作るイメージですから透明性もあり、理解も得やすいと思いますね。手間もかからないので、おそらく途中で挫折もないかとおもいます。コンサルする立場も、講座に参加した方はお分かりでしょうが実はそんなに手がかからないのですよ。(笑)
この真田式の講座はどのような方にお勧めとおもわれますか?
初めて人事制度設計を学ぶ方はもちろんですが、実際他の講座を受講された方はその違いがはっきり分かるかと思います。講座は受講したもののなかなか自分のものに出来ていない方には、特にお勧めしたいです。
講座内容
※ブラッシュアップにより多少変更することがあります。
講座内容①
|
逆引き職能資格制度習得講座 1.職能資格制度とは年齢・勤続・能力・等級・賃金表、そしてモデル社員や職能要件書など職能資格制度特有の基本的な考え方を理解します。 2.基本的な設計方法モデル社員を前提とした職能資格制度の賃金設計、職能要件書の作り方を理解します。 3.時代とギャップ?10個の課題から職能資格制度を理解する時代と合わなくなってきてい職能資格制度の10個の課題から、現実にあった人事制度とは何か?を考えます。 ※このDVDのみの販売も行っております。 |
講座内容②
|
1.はじめに 2.企業は人事制度で「なに」を求めているのか? 3.顧客を育てなければ人事制度は売れない。 4.人事制度のキモは「透明」化。 5.マニュアルが不要な人事制度とは。 |
講座内容③
|
Ⅰ.「真田式」はなぜマニュアルが不要で簡単なのか? Ⅱ.人事考課、賃金制度に基本はない Ⅲ.設計の基本的な考え方 Ⅳ.コンサルティング手順(基本設計) Ⅴ.コンサルティング手順(詳細設計) Ⅵ.コンサルティング手順(賞与設計) Ⅶ.移行準備 |
講座への参加特典
- 等級範囲給をシミュレーションできるエクセルシート
- 賞与設計をシミュレーションできるエクセルシート
- 職務評価シート
- 人事制度改定標準スケジュール
- 講義の音声データ
- クライアントへの提案書ひな形
※開催後、参加者宛へダウンロードデータをメールにて配布します。
特典資料及び、本講座のノウハウの活用について
本講座で習得したノウハウや特典内容についてにクライアントへの活動・提供については問題ございませんが、他士業、または他のコンサルタントへのノウハウや資料の提供、又はそれに類する活動は禁止致します。
講師
真田 直和(さなだ なおかず)先生
真田直和社会保険労務士事務所 代表
・ 特定社会保険労務士
・ 大阪商工会議所 エキスパートバンク登録専門家
・ 大阪産業創造館 経営相談室あきない・えーど 登録専門家
・ アンガーマネジメントファシリテーター (一般社団法人アンガーマネジメント協会員)
・ 中小企業庁 ミラサポ登録専門家
・ 国際リスクマネジメントマネージャーCRM「Certified Risk Manager」取得
・ 国際リスクマネジメントマネージャーPRM「Planner of Risk Management」取得
・ 国際リスクマネジメントマネージャーPLM「Planner of Life Management」取得
(一般社団法人リスクマネジメント協会会員)
・ 給与計算実務能力検定2級(一般財団法人職業技能振興会)
1973年生まれ。大学卒業後すぐ、日本一のクライアント数を誇る厚生労働省の認可団体である労働保険事務組合に就職。その後、社労士法人の代表を務め、人事制度コンサルタントとして活躍。これまでの人事制度設計や就業規則など規程作成は1,000件を超え、難しい理論にとらわれず、相撲を人事制度に例えた100%透明(オープン)にするという独自の理論で、そのクライアントの実状にあった人事制度を提案し、規模・業種を問わずコンサルティングを行っている。
3人の製造業から15,000人の航空会社の人事制度設計を手掛ける。
主な著書
「中小企業の人事制度・考課制度設計コンサルティング」(明日香出版社)
「続 中小企業の人事制度・考課制度設計コンサルティング」(明日香出版社)
「スペシャリストの仕事術」(TAC出版)記事掲載
「しんきん 経営情報」(全国信用金庫協会監修)記事掲載
「経営者応援団」(水戸信用金庫監修)記事掲載
受講後について
講義についての質問や個別具体的な質問につきましては、講義終了後はお受けできませんのできません。予めご了承ください
開催概要
セミナータイトル | 真田式 人事考課・賃金制度設計コンサルティング習得講座 |
---|---|
講師 | 真田直和先生 |
備考 |
この講座は、DVDによる事前学習がありますので、参加をご検討中の先生はお早めにお申し込みください! ※事前学習DVDは、受講料のお支払確認後発送致します。
すでに「逆引き職能資格制度習得講座」DVDを購入いただいている方へ
「逆引き職能資格制度習得講座」DVDはこの講座の事前学習DVDの一つに含まれています。 既に購入いただいている方は以下のDVD購入者専用フォームからお申込み下さい。 >>DVD購入者専用フォームへ
再受講者向け割引&フォローアップあり
過去に「真田式 人事考課・賃金制度設計コンサルティング習得講座」を受講されている方は以下の内容で受講ができます。
オンライン会議「Zoom」を使ったオンラインセミナーについて
|