- HOME
- 支援サービス
- 【講義レジュメ販売】「年収の壁」対応&「2024年10月施行 ・社会保険適用拡大」実務解説セミナー
【講義レジュメ販売】「年収の壁」対応&「2024年10月施行 ・社会保険適用拡大」実務解説セミナー
本商品は、
「年収の壁」対応&「2024年10月施行・社会保険適用拡大」実務解説セミナーで
投影しているパワーポイントデータです。
このパワーポイントは、徹底解説!「年収の壁」対策と実務セミナー<全3回>の『第3回 「年収の壁」対応&「2024年10月施行・社会保険適用拡大」実務解説セミナー』で投影しているパワーポイントです。
徹底解説!「年収の壁」対策と実務セミナー<全3回>は、厚生労働省の「年収の壁・支援強化パッケージ」の施策を踏まえ、企業が労働力の確保に向けどのような対策を講じたらよいのか、また実務をどのように進めていったらよいのかを徹底解説するセミナーです。
2025年度末までの限定的な政策である「年収の壁・支援強化パッケージ」。
加えて、今年10月からは、従業員数51人以上100人以下の企業に社会保険の適用が拡大されることで、社会保険の加入対象者は大幅に増えることとなりました。
加入対象となる従業員の方々は、106万円、130万円の壁とは何かを理解し、自身と世帯の収入、今後の働き方を選択していくことになりますが、企業側も、年収の壁対策および社会保険適用拡大の実務を進めていく上で、社会保険・税のトータルでこの仕組みをしっかり理解し、「壁」の境界で働く従業員に対し十分に説明できるようにしておかなければなりません。
オンラインセミナーでは、年収の壁に関する知識、壁を超えるとどうなるのか、社会保険・税の扶養を外れる際にどんな手続きが必要か、収入のシミュレーションの仕方等、より個人の理解と実務にターゲットを絞った内容になっており、パワーポイントでは以下の3つの項目に分かれています。
|
社会保険や税の知識の浅い方でも具体的にイメージがわくよう、図やイラストを多用、実際に収入を計算できるようにシミュレーションワークも盛り込んでいるのが大きな特長です。
また、対象となる従業員の方々がご自身で「自分の場合は、どの壁が該当し、今後の働き方を考える上でどんな点に注意が必要か」、壁を超えることとなった場合、「どこに何を確認し、どんな手続きをしたらいいのか」など、ステップで解説しやすい構成となっています。
社会保険の加入対象者の拡大により、顧問先企業等から先生方のもとに、対象になる従業員のみなさんにどのように説明したらよいのかといった相談や、従業員に説明をしてほしいといった要望が多数来ていることと思います。
説明会等で投影する資料に、また、配布資料としてご自由にアレンジ・加工してお使いください。
※本商品は2024年1月24日時点の情報に基づいて構成しています。
資料の内容(33ページ)
0.「年収の壁」とは?
- 収入から差し引かれるもの
- 「年収の壁」とは?
- 「壁」を超えるとどうなるの? ①103万円
- 「壁」を超えるとどうなるの? ②106万円
- 「壁」を超えるとどうなるの? ③130万円
- 税と社会保険でいう扶養の判断の「収入」の整理
- 税と社会保険でいう扶養の判断の「収入」の違いの例
1.支援パッケージとは?
- 社会保険制度の仕組みを確認しましょう
- 社会保険は一人1制度
- 社会保険の被扶養者になる条件は?
- 106万・130万の壁を超えた場合の条件の整理、注意ポイント
- 106万円の壁への対応~「支援強化パッケージ」①
- 106万円の壁への対応~「支援強化パッケージ」②
- 130万円の壁への対応~「支援強化パッケージ」
2.シミュレーションと実務対応
- 所得税と住民税①
- 所得税と住民税②
- 扶養を外れた場合の手続き<税の場合>
- 扶養を外れた場合の手続き<社会保険の場合>
- 扶養から外れるときの確認ポイント
- 扶養手当の額は給与明細書で確認
- 扶養から外れるときの確認ポイント・シミュレーション例
- 社会保険の壁のポイント
- 実際に計算してみましょう
- まとめ
- 参考サイト
ご購入はこちら
タイトル | 【講義レジュメ販売】「年収の壁」対応&「2024年10月施行 ・社会保険適用拡大」実務解説セミナー |
---|---|
備考 | 本商品は「「年収の壁」対応&「2024年10月施行・社会保険適用拡大」実務解説セミナー」のパワーポイントレジュメ販売フォームです。 |