- HOME
- トピックス
- 行政資料・リーフレット
- 特定一般教育訓練給付・専門実践教育訓練給付 令和7年4月1日付け新規指定講座のお知らせ(厚労省)
特定一般教育訓練給付・専門実践教育訓練給付 令和7年4月1日付け新規指定講座のお知らせ(厚労省)
厚生労働省から、特定一般教育訓練の指定講座及び専門実践教育訓練の指定講座について、令和7年4月1日付け新規指定講座のお知らせがありました(令和7年2月10日公表)。
●特定一般教育訓練の指定講座について
今回、新規に指定された講座は、介護支援専門員実務研修、大型自動車第一種免許などの業務独占資格等の取得を目標とする課程など計231講座です。
また、働きながら学びやすくする観点から、オンライン講座や夜間、土日の講座の充実も図られているところであり、オンライン講座は64講座、夜間講座は104講座、土日講座は140講座がそれぞれ新たに指定されました。
これで、特定一般教育訓練給付の対象となる講座は、これまでに指定されたものを合わせると、令和7年4月1日時点で1,016講座となります。
●専門実践教育訓練の指定講座について
今回、新規に指定された講座は、デジタル技術の進展を踏まえたニーズに応じた人材育成を行う第四次産業革命スキル習得講座や、専門職学位を取得する課程、看護師などの資格取得を目標とする養成課程など計298講座です。
また、働きながら学びやすくする観点から、オンライン講座や夜間、土日の講座の充実も図られているところであり、オンライン講座は72講座、夜間講座は21講座、土日講座42講座がそれぞれ新たに指定されました。
これで、専門実践教育訓練給付の対象となる講座は、これまでに指定したものを合わせると、令和7年4月1日時点で3,220講座となります。
それぞれの教育訓練給付の概要を含め、必要であれば、こちらでご確認ください。
<特定一般教育訓練の指定講座を公表しました(令和7年4月1日付け指定)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50916.html
<専門実践教育訓練の指定講座を公表しました(令和7年4月1日付け指定)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50917.html
※無断転載を禁じます