開業前後にやっておくべきこと
資格で独立開業し、うまくいく方がいる反面、失敗しサラリーマンに戻る人が多くいる現状で開業後、サラリーマン時代の年収を超えられない方が非常に多くいらっしゃるこの現実はご存じでしょうか??
とは言ってもどうか悲観はなさらずに…実は、開業してうまくいく方には独自のスタンスを持っていながらも、ある「共通項」があり、そこをしっかりつかみ、目標にすることであなたもきっとうまくいくはずです!!
このDVDでは、100人の1000万プレイヤーの社労士を育てたスーパー社労士・北村庄吾先生が、現在、業界で活躍されている3人の先生方と対談を通し、その成功のスタンスは三者三様成れども、成功につながる「共通項」について導き出します。
「60歳を超えてからの開業」「コネなしでの開業」「知識無しでの開業」…
成功した方だから今だから語れる、また3人の先生方も開業する前にあらかじめ聞いておきたかった貴重なお話がいっぱいのDVDです。
この1枚をご覧いただければきっとこれからのあなたの行動が変わる筈!
是非、ご覧頂き、今後の参考にお役立てください!!
DVDの内容
■顧客開拓のやり方から開業直後の売上戦略まで徹底公開!
ハースコンサルティング代表 山田英明先生×ブレイン社会保険労務士法人代表社員 北村庄吾先生
60歳過ぎで、社労士試験に合格。開業後は初年度は、1000万近い売り上げ。その後1000万円プレーヤーとして活躍中のハースコンサルティング代表の山田英明先生に開業前、どのような計画を立てていらっしゃったのかをインタビューします。
■開業前後にやったこと
社労士法人EMagency代表 松田将紀先生×ブレイン社会保険労務士法人代表社員 北村庄吾先生
業界では特異なDMを使った集客手法で開業当初より顧問先を驚異的に伸ばし、現在では開業社労士に向けた営業講座の講師として「引っ張りだこ」の状態である松田先生に開業前後にやったこと、その押さえておくべきポイントについて簡潔にまとめた形でお話し頂きました。
■これから開業する人に伝えたいこと
松山純子社会保険労務士事務所代表 松山純子先生×ブレイン社会保険労務士法人代表社員 北村庄吾先生
障害年金申請・代行業務のプロフェッショナルとして業界でも有名な松山純子先生をお呼びし、これから開業を控える人にぜひ伝えておきたい必要なことについてお話を頂きました。特に女性にとっては、必見の内容となります!
講 師

山田 英明(やまだ ひであき)先生
ハースコンサルティング社会保険労務士事務所 代表
1969年3月 九州大学法学部卒。大手商社勤務。その後関連商社の代表を務め、同社退任後、60歳過ぎで2010年11月、社会保険労務士試験合格。2011年1月 東京プロゼミに通い、2011年10月 ハースコンサルティング 社会保険労務士事務所を開 業。社員教育・人材育成・組織活性化を主たる業務としており、すでに1000万プレーヤーとして活躍している。

松田 将紀(まつだ まさき)先生
社労士法人・行政書士法人EMagency(エマージェンシー) 代表
平成17年6月開業。開業当初からDM営業を開始。平成19年、労働保険事務組合 鹿児島労働問題研究会を設立。平成21年よりセミナー営業、FAXDM営業を開始。DMを使った集客手法で顧問先を驚異的に伸ばしている。

松山 純子(まつやま じゅんこ)先生
松山純子社会保険労務士事務所 代表
福祉施設にて人事・総務およびケースワーカー業務を経験の後、2006年6月に事務所を開業。現在、障害年金を専門分野として活動中。家族会と連携しながら、1人でも多くの方に障害年金制度を知っていただくために精力的に活動しており、社労士業界でも、障害年金審議・代行業務のプロフェッショナルとして有名。

ファシリテーター
北村 庄吾(きたむら しょうご)先生
ブレイン社会保険労務士法人 代表社員
1991年に法律系国家資格者の総合事務所Brainを設立。ワンストップサービスの総合事務所として注目を集める。現在では、週刊ポスト紙上での「年金博士」をはじめ、年金・医療保険等の社会保険制度や名ばかり管理職・サービス残業等の問題に対して鋭いメスを入れる評論家としてテレビ・雑誌で活躍中。
ご購入はこちら
タイトル | 開業前後にやっておくべきこと |
---|---|
価格 |
PSR正会員 13,200円(税込)
情報会員・一般 22,000円(税込) |
備考 | 制作:2014年 商品内容 DVD1枚(約2時間15分)、レジュメ |
【商品について】
- 商品内容は制作時の情報となります。その後の法改正等は反映されていません。あらかじめご了承ください。
-
※DVDを購入する方へ
DVDを再生するためのアプリがパソコンにインストールされていない場合、ご自身で再生環境を用意する必要があります。
パソコンでのご視聴を予定されている方はご自身のパソコンでDVDが再生可能かどうかを必ずご確認の上、お申し込みくださいますようお願い申し上げます。
お申し込み後、ご注文確認メールが届いているか必ずご確認ください。
ご注文確認メールが受信できない場合、その後ご案内するメールも届かない可能性がございます。
その際は、大変恐れ入りますが事務局までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。