NA式人事評価・賃金制度 構築講座
この講座は、初心者でも、場面に応じたツールを使うことで、
中小企業が求めるシンプルな人事制度・賃金制度を作れるようになることを目的としています。
本講座で提供するツールやマニュアル類は、講師である井上浩仁先生が、全く人事制度構築の経験がない自社のスタッフでも、一人でコンサルティングができるように作り込み、実用化したものです。
講座では、これらのマニュアルやツールの使い方をしっかりとレクチャーいたします。
使い方がマスター出来れば、流れに沿って制度を構築するだけです。
ですので、以下のような方に特におすすめです
- これから人事コンサルをしていきたいと思っている方
- 人事評価制度の構築経験はあるが、もっと分かりやすく実践的に学びたい方
- 事務所スタッフでも共有できる人事評価制度を学びたい方
- 人事制度・賃金制度構築に使える様々なマニュアルやツールを手に入れたい方
また、講座の内容は収録し、3ヶ月間の振り返り配信を行いますので、何度でも復習が可能ですし、ご自身のペースで、ツールの使い方やコンサルの進め方をしっかりとマスターしていただけます。
是非、こちらの講座にお越しください!
この講座はご自宅や事務所でオンタイムでご覧いただく「オンライン受講」で開催します。
(講座の模様は収録し、講座終了後、3か月ほど、振り返り配信を行います)
この講座は、「人事評価構築編」と「賃金設計・賃金ポリシー編」(各1日開催)の2つで構成されております。
「人事制度設計編」のみ「賃金設計・賃金ポリシー編」のみといった受講も可能です。
講座内容
人事評価制度は今や、企業にとって必要不可欠な仕組みになりつつあります。 企業にとって会社目的に沿った人材の育成は出来ているようでなかなか難しく、管理者の教え方も標準化していないのが現状です。評価制度はただ評価するのではなく、人財育成の指標となり、目標設定となり、成果を上げる大切なツールとなります。
NA式人事評価構築はその評価を作るためのツールとノウハウが、すべて揃っています。この機会に是非習得して頂ければと思います。
1日目 人事評価制度構築編 4月4日
テーマ |
内容 |
提供ツール(資料)関係 |
①-0 人事評価制度について -評価構築前- |
|
①-1 |
②-0 |
|
②-1 |
③-0 |
|
③-1 |
④-0 評価に関する行動要素づくり -会社の最適行動を考える- |
|
④-1 |
⑤-0 チャレンジシート作成について -目標設定/部署別作業標準/目的を共有する- |
|
⑤-1 ⑤-1-2 |
⑥-0 |
|
⑥-1 ⑥-1-2 |
⑦-0 一気通貫でイメージを掴む -人事評価コンサルの前・コンサル・後- |
|
⑦-1 |
人事評価制度構築編のみのご受講も可能です
2日目 賃金設計・賃金ポリシー編 4月5日
企業にとって、人材の確保は難題の一つとなっています。良い人財を確保するためには、企業の目的や働き方・福利厚生は基より、賃金などの条件もとても大切な要素の一つです。賃金は企業の働き方を表すことが出来る大切なメッセージとなります。基本給から手当まで様々な賃金構成を決め、その賃金を持って組織に入る人にアピールをします。
また、評価制度と賃金設計は密接な関係にあり、評価と企業の賃金予算との兼ね合いがきちんとリンクすることで納得いく賃金の支払いが可能になります。
そういったノウハウを賃金計算ソフトを使って解説、使えるように致します。
テーマ | 内容 |
提供ツール(資料)関係 |
①-0 |
|
①-1 ①-1-2 ①-1-3 ①-2 人事評価規程 |
賃金設計・賃金ポリシー編のみのご受講も可能です
※その他、人事制度提案書、契約書(雛形)、人事評価セミナー企画書といった営業用提案資料関係もデータで提供します。
(両日ご参加の方もどちらかの日にちにご参加の方も)
※2日目は、賃金計算ソフトを使った解説がメインとなります。
※2日目の賃金計算ソフトは事前にお送りしますので、当日はあらかじめPCへのセットをお願い致します。
※1日目、2日目とも講座の模様を収録し、3か月間の振り返り配信を行います。
※配信終了後も講座終了後1年間は5,000円(税別)で1か月間の追加配信を承ります。
(原則として講座終了から1年以内のサービスとさせていただきます)
過去に同講座を受講された方の声(アンケートから抜粋)
- とにかく使える資料が多い。提案ツールなども本当にありがたい。
- これだけのツールで、この受講料は破格です
- 講師(井上先生)のサービス精神が旺盛で、話も非常にわかりやすかった
- 参加型の講座で、講師から具体的な営業手法や制度構築のポイントが聞けたのが良かった
- 過去に類似の講座を受講したが、かなりの進化版で感動しました!
- 今まで自信が持てなくて依頼を受注できなかったがこれからはできそうです・・
講師
井上 浩仁(いのうえ ひろひと)氏
NAコンサルティンググループ代表
1970年 燕市生まれ
1993年 大学卒業後、足立区、竹内労務管理事務所にて安全衛生関係業務に従事。KYTをはじめとする延べ100回以上延べ5000人以上の安全研修講師を務める。
1998年 燕市、新潟安全研究所に入所。安全衛生を中心としたさまざまなコンサルタントを経験する。
2010年 人事評価教育を中心とした人財コンサルタントとして活動。中小企業(主に製造業中心)における人事評価制度構築、賃金設計、各種社員教育等を手掛ける。
現在は社是【働く人の安全と健康をモットーに社会に還元奉仕する】を信条とし、心・技・体の生産性向上を目的とした、ワークライフバランスの実現をはじめとするホワイト企業達成支援に基づくSDGs企業 デザイン・健康経営・人事評価制度構築・安全衛生・ハラスメント対策など、総合的コンテンツにより企業の人的資本経営に基づく人財デザインを行っている。県内外中小企業、県内各商工会議所、経済団体、 学校などの共催セミナーなども開催しており、社会で輝く人財づくりに尽力している。
人事評価制度構築コンサルティングについて2名から300名程度の中小企業約40社の構築を行っており、現在は10社以上を同時進行で手掛けている。
開催概要
セミナータイトル | NA式人事評価・賃金制度 構築講座 |
---|---|
講師 | 井上浩仁 |
備考 |
|