小規模企業(10名以下)対応の人事評価・賃金制度構築講座~NA式 スキルチャート型 人事評価制度構築プログラム~
介護事業所や個人事務所といった10名以下の事業所でも昨今、人事評価制度導入のニーズが高まっています。
「人事評価制度が必要なのはある程度の規模になってから」という考え方もありますが、実は、従業員数が少ない事業所ほど、明確な目標設定や評価基準を作る・作らないで、企業成長の伸びが全く変わってきます。
つまり、むしろ小規模な事業所ほど、人事評価制度導入の効果が高いのです!
実際、新潟で数多くの人事評価制度導入コンサルを手掛けているNAコンサルティング代表の井上浩仁先生のもとにも小規模企業から人事制度構築の相談が数多くあるそうです。
井上先生は、数多くの事例を元に、小規模事業所に最適な「スキルチャート」を開発し、手間をかけずに導入出来て、且つ運用がしやすいような制度設計を確立されました。
そのため、今は小規模事業所からの引き合いが絶えない状況です。
そこで今回PSRでは、その井上先生に「スキルチャート」を活用した小規模事業所向けの人事制度構築のノウハウをご提供頂く講座を開催していただくことに致しました。
この講座の特長
- 小規模事業所に最適な「スキルチャート」を使ったコンサルがすぐできるよう、コンサルに必要なデータをすべて提供!
もちろん、その使い方は講座内でしっかり解説します。
- 2日間で密度濃く学んで頂いていた井上先生の「NA式」コンサルのエッセンスが1日で学べる講座です!
初心者でも、1日で賃金・賞与制度まで構築できるようになりますので、開業前、開業したての先生にもお薦め! - 「スキルチャート」を使ったコンサルは、10名以下の企業に最も適しますが、それ以上の規模の企業にも簡単に応用できます!
※ この講座はご自宅や事務所でオンタイムでご覧いただく「オンライン受講」で開催します。
(講座の模様は収録し、講座終了後、3か月ほど、振り返り配信を行います)
NA式 スキルチャート型コンサルのメリット
- 評価に関するスキルレベルの見える化が図れる
- 属人化されていた仕事が標準化され、作業手順の共有化が図れるようになる
- 現状のスキル把握後に目標設定するため、具体的な指導ができ、従業員の成長がスピードアップする
- スキルチャートを使うことで、会社全体のレベルが把握できるようになり、教育計画も立てやすくなる
NA式 スキルチャート型コンサルの成果物
- 仕事調べ棚卸し
- 評価要素棚卸し
- スキルチャート LEVEL1~LEVEL5
- 賃金設計 給与改定表
- 賃金設計 賞与表
こんな方にお薦め
- 従業員数が少ない顧問先の評価・賃金制度設計に悩んでいた先生
- 企業規模の小さい会社で効果が高い評価制度を取り入れたい先生
- これから人事制度コンサルに参入してみたい先生
- 短時間で効率的に人事制度設計を学びたい先生
- 人事コンサルは長くやってきたが、より顧問先に適した制度設計ができるよう他の社労士のやり方も知っておきたいと考えている先生
この機会に小規模事業所の人事・賃金制度設計に関する新しいノウハウを学び、より多くの企業の問題解決ができる社労士になりませんか?
多くの先生のご参加をお待ちしています。
セミナー内容
- NA式スキルチャート型 評価制度とは何か?
- NA式スキルチャートに必要な要素 ①仕事調べ
- NA式スキルチャートに必要な要素 ②評価要素
- スキルチャートの作成 ①レベルチャートLEVEL1~LEVEL5 の作り方
- スキルチャート作成について
- 出来るの基準の考え方
- 評価の基準の考え方
- スキルチャートの使い方 面談について
- 賃金設計について
- 給与改定表の作成
- 賞与表の作成
- 契約前⇒契約後⇒1年目⇒2年目、運用支援について
- よくある質問、よくあるトラブルなどについて
- 評価に付随する業務・仕事について
- 質疑応答
提供する資料
- 小規模企業に最適!A4枚に集約できる評価シート「NA式スキルレベルチャートシート」
- 各種コンサル手順マニュアル
- 最新版!給与改定シート・賞与計算シート(Excel)・・等々、沢山のツールをデータで提供!
※講座の特典として提供するエクセルベースの賃金計算ソフトは事前にお送りしますので、当日はあらかじめデータのPCへのセットをお願い致します。
※講座の模様を収録し、3か月間の振り返り配信を行います。
※配信終了後も講座終了後1年間は5,000円(税別)で1か月間の追加配信を承ります。
(原則として講座終了から1年以内のサービスとさせていただきます)
講師
井上 浩仁(いのうえ ひろひと)氏
NAコンサルティンググループ代表
1970年 燕市生まれ
1993年 大学卒業後、足立区、竹内労務管理事務所にて安全衛生関係業務に従事。KYTをはじめとする延べ100回以上延べ5000人以上の安全研修講師を務める。
1998年 燕市、新潟安全研究所に入所。安全衛生を中心としたさまざまなコンサルタントを経験する。
2010年 人事評価教育を中心とした人財コンサルタントとして活動。中小企業(主に製造業中心)における人事評価制度構築、賃金設計、各種社員教育等を手掛ける。
現在は社是【働く人の安全と健康をモットーに社会に還元奉仕する】を信条とし、心・技・体の生産性向上を目的とした、ワークライフバランスの実現をはじめとするホワイト企業達成支援に基づくSDGs企業 デザイン・健康経営・人事評価制度構築・安全衛生・ハラスメント対策など、総合的コンテンツにより企業の人的資本経営に基づく人財デザインを行っている。県内外中小企業、県内各商工会議所、経済団体、 学校などの共催セミナーなども開催しており、社会で輝く人財づくりに尽力している。
人事評価制度構築コンサルティングについて2名から300名程度の中小企業約40社の構築を行っており、現在は10社以上を同時進行で手掛けている。
開催概要
セミナータイトル | 小規模企業(10名以下)対応の人事評価・賃金制度構築講座~NA式 スキルチャート型 人事評価制度構築プログラム~ |
---|---|
講師 | 井上浩仁 |
備考 |
【NA式受講経験者割引あり】 過去にNA式人事評価・賃金制度 構築講座にご参加された方は下記URLよりお申し込みください。 >>https://www.psrn.jp/seminar/detail.php?product_id=1472 |