お気に入りに追加

実施済みセミナー一覧


開催日時 開催場所 内容
2024/07/15 (月) 10:00~17:00 実施済み オンライン

社労士だからできるコンサル入門

講師:日比野大輔 氏

これからの時代を生き抜く社労士になるために必要なことは一言でまとめれば「コンサル力」です。
この講座を受けると、社労士だからこそできる、会社を実際によくするアドバイスや提案、アプローチ手法が身につき、人事制度へのアドバイス、コンサルティングができるようになり、会社を良くする本物のコンサル力が身に着きます。


詳細はこちら

2024/07/14 (日) 10:00~17:00 実施済み 大阪会場

社労士だからできる「全員参加型経営」のための会計学

講師:日比野大輔 氏

「もっと会計の知識があれば」「もっと数字に強くなりたい」と感じる場面は数多くあるものですが、
「社労士が、税理士や会計士レベルの会計知識を持つ必要はない。社労士は“ヒトの幸せを第一に考える社労士にしかできない会計学”を身に着けるべきだ」と説く日比野先生から独自の会計学と、それを用いた「全員参加型経営」のしかたを学びます。


詳細はこちら

2024/07/14 (日) 10:00~17:00 実施済み オンライン

社労士だからできる「全員参加型経営」のための会計学

講師:日比野大輔 氏

「もっと会計の知識があれば」「もっと数字に強くなりたい」と感じる場面は数多くあるものですが、
「社労士が、税理士や会計士レベルの会計知識を持つ必要はない。社労士は“ヒトの幸せを第一に考える社労士にしかできない会計学”を身に着けるべきだ」と説く日比野先生から独自の会計学と、それを用いた「全員参加型経営」のしかたを学びます。


Zoomを使用します

詳細はこちら

2024/07/12 (金) 実施済み 東京会場

儲かる会社にする評価制度の導入~運用のポイント

講師:望月禎彦先生

望月先生が行っている中小企業に適した柔軟性のある「評価制度の作り方」のエッセンスを半日でお伝えする講座です。
今話題となっている「ジョブ型」要素を、どう取り入れるかについても、石川県製造業の導入事例から運用事例、神奈川県建築会社の導入事例等、最新の事例を交えて解説していきます。
特に評価制度導入に苦労されている先生、中小企業に適した評価制度をお探しの先生におすすめできる講座です。


詳細はこちら

2024/07/12 (金) 9:00~10:00 実施済み オンライン

採用定着支援実践的コンサルノウハウセミナー

講師:鎌倉 美智子氏 / 松下 智彦氏

「採用定着士(R)」は中小企業の採用や定着に関する課題を解決する専門家です。加盟することで資格取得と継続的なフォローアップを受けられます。

今回はそのガイダンスセミナーとして中小企業に必要な採用定着支援の実践的ノウハウを1時間~1時間半に凝縮しお伝えします。


Zoom開催
講師:松下 智彦

詳細はこちら

2024/07/12 (金) 17:00~18:00 実施済み オンライン

規程作成効率化システム「KiteRa Pro」オンライン商品説明会

講師:株式会社KiteRa Pro事業本部 SRパートナーグループ 木下 浩輝 氏

社労士向け規程作成効率化システム「KiteRa Pro (キテラプロ)」の無料オンライン説明会です。


Zoomを使用します

詳細はこちら

2024/07/12 (金) 12:00-12:30 実施済み オンライン

30分でわかる~SmartHRポイント理解のためのオンラインセミナー

講師:株式会社ブレインコンサルティングオフィス

導入社数6万社を突破、労務管理クラウド、人事労務管理クラウド5年連続No.1ののSmartHR。最近、士業の先生からの問合せも増えています。SmartHRでできること、士業としての関わりなどについてコンパクトに30分で解説致します。


Zoomを使用

詳細はこちら

2024/07/11 (木) 13:00~13:30 実施済み オンライン

これを聞けば顧問先にお話に行ける!~ジョブカンご紹介のためのポイント解説セミナー

講師:株式会社ブレインコンサルティングオフィス

DONUTS社が提供する業界No.1勤怠&シフト管理システム「ジョブカン勤怠管理」。
本セミナーでは、製品概要は細かく語らず、どうやって顧問先に話をし、どう進めればよいのかにフォーカスをあてた営業実践セミナーを他の先生の事例を交えながら解説いたします。


Zoomを使ったオンラインセミナーです

詳細はこちら

2024/07/05 (金) 13:00~13:30 実施済み オンライン

これを聞けば顧問先にお話に行ける!~ジョブカンご紹介のためのポイント解説セミナー

講師:株式会社ブレインコンサルティングオフィス

DONUTS社が提供する業界No.1勤怠&シフト管理システム「ジョブカン勤怠管理」。
本セミナーでは、製品概要は細かく語らず、どうやって顧問先に話をし、どう進めればよいのかにフォーカスをあてた営業実践セミナーを他の先生の事例を交えながら解説いたします。


Zoomを使ったオンラインセミナーです

詳細はこちら

2024/07/04 (木) 13:00~17:00 実施済み 大阪会場

儲かる会社にする評価制度の導入~運用のポイント

講師:望月禎彦先生

望月先生が行っている中小企業に適した柔軟性のある「評価制度の作り方」のエッセンスを半日でお伝えする講座です。
今話題となっている「ジョブ型」要素を、どう取り入れるかについても、石川県製造業の導入事例から運用事例、神奈川県建築会社の導入事例等、最新の事例を交えて解説していきます。
特に評価制度導入に苦労されている先生、中小企業に適した評価制度をお探しの先生におすすめできる講座です。


詳細はこちら

22 23 24 25 26 27 28

1165 (241〜250件目を表示)

WEBセミナーオンデマンド配信

オンデマンド配信は、ライブで開催したセミナーを録画・編集したものやオンデマンド専用に撮影した映像タイトルを、専用の配信システムでご視聴いただけるサービスです。

ご購入後すぐに※配信タイトルがご視聴でき、指定された期間内であれば何度もご視聴いただけます。
※クレジットカード支払いの場合

また、PSR正会員の先生方には常時ログイン可能なアカウントをご用意していますので、タイトルをご購入していない場合でも 正会員向け定期配信や、その他限定無料映像をご覧いただくことが出来ます。

>>オンデマンド配信のご利用について

>>正会員限定動画はこちら

  • 対応が急務!建設事業の2024年の​上限規制適用内容と対応のポイント PICK UP

    再生時間 約60分
    受講料 27,500円(税込)

    いよいよ2024年4月から、建設業の時間外労働の上限規制の適用猶予がなくなります。施行まで1年を切った今、法改正の内容を確認し、自社の状況を踏まえ早急に対応しなければなりません。
    建設業の企業様向けに行ったセミナーコンテンツを商品化しましたので、知識の見直しとしてお役立てください。【2023年5月15日撮影】

    セミナー詳細を見る

  • 社労士として知っておきたい 介護事業所処遇改善加算 PICK UP

    再生時間 約3時間18分
    受講料 27,500円(税込)

    介護事業所の所長であり社会保険労務士である宮川拓也先生に、介護職員処遇改善加算制度の理解、手続きの流れ、社労士の関わり方について、具体的な事例を交えながら解説頂く講座を開催します。
    社労士として押さえておくべき制度・手続き・関わり方をしっかり理解し、介護事業所に積極的に関わっていただけたらと思います。【2023年6月6日撮影】

    セミナー詳細を見る

  • 労務トラブル解決セミナー~弁護士が解説する問題社員への的確な対応法 PICK UP

    再生時間 約1時間18分
    受講料 16,500円(税込)

    遅刻や欠勤が多く仕事が任せられない、SNSでの会社や上司を誹謗中傷している、管理職として中途採用したが役割を果たせていない、無断での長時間残業をするなど、どの会社でも起きうる問題社員の対応について経験豊富な元裁判官で労働法に強い弁護士木野綾子先生が、実例を交えながら、労働法の観点から問題社員への対処法を解説します。【2023年9月13日撮影】

    セミナー詳細を見る

  • 全4回で岩﨑仁弥先生に学ぶ就業規則ノウハウ「岩﨑・労務の学校」~本則編~ PICK UP

    再生時間 全4回 約10時間30分
    受講料 55,000円(税込)

    全4回はシリーズとして、岩﨑先生オリジナルの就業規則「リスク回避型就業規則」をベースにした、就業規則作成のポイントについて解説をいただきます。【2023年3月14日~10月27日撮影】

    セミナー詳細を見る

  • 弁護士が解説!”労務トラブル回避型”就業規則作成講座 PICK UP

    再生時間 ※カリキュラムをご確認ください
    受講料 110,000円(税込)

    この講座では、弁護士・義経百合子先生に法的実務の見地から、労働トラブルを回避するための「就業規則作成」のポイントを基礎から解説頂いております。
    就業規則の各章について、法令との関連、トラブル解決に役立つ法的紛争までを念頭に置いた戦略的な規則・規定作りのポイントが約11時間の講義でしっかり学んでいただくことが出来ます。【2023年9月8日録画】

    セミナー詳細を見る

  • 就業規則の不利益変更の総論と各論(義経「就業規則」研究会) PICK UP

    再生時間 約2時間36分
    受講料 27,500円(税込)

    「不利益変更」を必要以上に恐れていては、顧問先の成長や運用に合わせた就業規則の改定を行ったり、
    組織改革に効果的なアドバイスをすることもできなくなってしまいます。
    本質をしっかり理解すれば、不利益変更に該当するかどうか、
    不利益変更の実務対応と注意点がシンプルに分かるようになります。
    義経先生の講座を受け、漠然とした不利益変更リスク恐怖症から卒業しませんか?【2023年11月29日録画】

    セミナー詳細を見る

  • 岩﨑仁弥先生による就業規則作成におけるAI活用講座 PICK UP

    再生時間 約2時間26分
    受講料 22,000円(税込)

    生成AIのプラス面にいち早く着目し、すでに就業規則作成などのご自身の業務に幅広く取り入れていらっしゃる岩﨑仁弥先生に生成AIを活用した就業規則作成業務を効率的に進めるためのコツを解説していただきます。
    今回の講座では、ChatGPTではなく、今話題の「Claude(クロード)3」という特に条文作成に優れているという新たなAIを中心に取り上げます。【2024年5月28日録画】

    セミナー詳細を見る

  • 【オンデマンド】「岩﨑・労務の学校」~諸規程編~ PICK UP

    再生時間 約10時間12分
    受講料 55,000円(税込)

    就業規則の関連諸規程についてカテゴリーごとにニーズの高いものをピックアップし、岩﨑先生に4回にわたり解説していただきました。

    講座では、各回、各種規程を作成するうえで注意すべきポイントはもちろんのこと、コンサルのやり方、進め方など、実務の部分だけでなく営業的な観点もあわせ、かなり踏み込んで解説くださいます【2024年3月19日~11月12日撮影】

    セミナー詳細を見る

WEBセミナーアンコール配信一覧

PSRネットワーク会員のご登録

アンコール配信
PSRパブリシティ

セミナースケジュール

専門特化型クラブ