対応が急務!建設事業の2024年の上限規制適用内容と対応のポイント
セミナーにそのまま使えるパワーポイント付き※
行政の支援策もあわせてご案内します
※パワーポイントは正会員限定特典となります。
いよいよ2024年4月から、建設業の時間外労働の上限規制の適用猶予がなくなります。
施行まで1年を切った今、法改正の内容を確認し自社の状況を踏まえて早急に対応する必要があり、また、週休2日制の導入を含む働き方改革が求められる中で、団塊世代の大量離職が予想される状況です。
このような状況を打破するにはICTの活用などにより生産性を高めつつ、事業の持続を図る必要があります。
先生のお客様でこういった建設業向けに法改正のポイントを解説してほしいというご相談を頂いていませんか?
そこで今回、社会保険労務士の北條孝枝が、実際に建設業の企業様向けに行ったセミナーコンテンツを商品化しました。
この映像とレジュメデータで、1時間程度のセミナーを建設業向けに実施することができる他、先生方の知識のアップデートとしてもお役立ていただけるかと思います。
もちろん、特典として映像で使用しているレジュメデータもつきます。
ぜひ、お役立て頂ければと思います。
映像内容
1.適用猶予終了後の取り扱い
- 時間外労働の上限規制の適用内容について
- 複数月の管理
- 労働時間管理のポイント
- 36協定について
2.行政の支援策
- 行政の予算概要
- 建設業におすすめの厚労省の助成金
特典
レジュメデータ(PDF形式)
正会員限定:レジュメのパワーポイントデータも提供します。
講師
北條 孝枝(ほうじょう たかえ)
株式会社ブレインコンサルティングオフィス 社会保険労務士
メンタルヘルス法務主任者 情報セキュリティマネジメント試験合格者
会計事務所で長年に渡り、給与計算・年末調整業務に従事。また、社会保険労務士として数多くの企業の労務管理に携わる。情報セキュリティについての造詣も深く、近年は実務担当者の目線で、企業のマイナンバー制度や個人情報保護法対応の社内整備や運用の最適化・業務効率化について取り組むとともに、実務に即したマイナンバーや改正個人情報、働き方改革などの企業対応に関する講演も多数行っている。
開催概要
タイトル | 対応が急務!建設事業の2024年の上限規制適用内容と対応のポイント |
---|---|
受講料 |
PSR正会員 27,500円(税込) 情報会員・一般 33,000円(税込) |
再生時間 | 約60分 |
視聴期間 | 30日間 |
備考 |
【2023年5月15日撮影】
|
お申込み前にご確認下さい
(配信システムのご利用について)
視聴方法について
- クレジット決済の方はお申込み後すぐに、銀行振込の方はご入金の確認ができ次第※1、別途メールにて※2、配信システムのログイン情報をご案内いたします。
※1 土日祝、営業時間外の場合は翌営業のご案内となります。
※2 クレジットカード決済でお申込み後、配信案内メールが届かない場合、恐れ入りますが事務局まで
お問い合わせください。 - 視聴期間内は何度でもご視聴できます
- 講義内容は撮影日時点での情報となっております。
お申し込み後、ご注文確認メールが届いているか必ずご確認ください。
ご注文確認メールが受信できない場合、配信案内メールも届かない可能性がございます。
その際は、大変恐れ入りますが事務局までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
視聴期間について
・配信案内メールが送信された翌日からの日数となります。
(例)5/13 14:00に配信案内メールを受信した場合(7日間視聴可能タイトル)
➝視聴は即時可能です(配信期間が指定されたタイトルは除く)
→日数のカウントは5/14 0:00より5/20 23:59まで
レジュメや資料について
データ資料を視聴時の配信画面上でダウンロードできるようになっております。
※資料の提供が無い場合や紙テキストの発送がある場合は、その旨各タイトルのページ上に記載いたします。
サンプル映像、推奨環境をご確認下さい(初めてご視聴いただく方へ)
以下URLのページをご確認いただきサンプル動画をご確認下さい。
サンプル動画が視聴できない場合は、配信動画もご覧いただけない可能性がございます。
お申込み前に必ずサンプル動画が視聴できるかどうかご確認いただき、 視聴できない場合はお手数ですがご連絡を頂けますようよろしくお願い申し上げます。
サンプル視聴ページへ>>https://v.classtream.jp/check/
※配信画面のご利用ガイドはこちら
推奨環境の確認 >>https://classtream.jp/detail/view/v-3.html
※本配信をご視聴の際は、必ずサンプル視聴を行った端末でご覧ください。
その他
- 各配信タイトルはライブ開催(撮影)時の内容であり、その後の法改正等は反映されていません。あらかじめご了承ください。