就業規則の不利益変更の総論と各論(義経「就業規則」研究会)
「不利益変更」を必要以上に恐れないようにするための本質的理解ができる
- 就業規則の不利益変更で同意を得られない社員がいる場合、どうなりますか?変更はできないのでしょうか?
- 正社員の家族手当や住宅手当を廃止したいけど、減額が20%の範囲内だったら移行措置は必要ないですよね?
- 基本給の割合を減らし、売上に貢献している社員に業績手当や賞与で大きく還元できる制度に変更したい。
月例給が下がってしまう社員もいるけど、年収が増える社員の方が多いので不利益変更には当たらないですよね? - 長すぎる休職期間を短くしたいんだけど、現在休職中の社員がいるから不利益変更はできないですよね?
- 新規事業展開に合わせて、新規事業に携わる社員の年間休日数を減らしたい。何か注意することはありますか?
顧問先からこんな相談を受けたとき、ズバっと答えられますか?
実はこれ、ブレインの社労士が実際にお客様から受けた質問なんです・・・
この講座を受講すると、これらの質問にも答えられるようになります!!
法改正や会社の状況とこれを取り巻く環境の変化、時流などに合わせて、就業規則の改定する際、「不利益変更」という問題がつきまといます。
就業規則コンサルをするからには、「不利益変更」による紛争化リスクから、顧問先を守ることも社労士の責務です!
しかし、「不利益変更」を必要以上に恐れていては、顧問先の成長や運用に合わせた就業規則の改定を行ったり、組織改革に効果的なアドバイスをすることもできなくなってしまいます。
弁護士の義経先生は言われます。
「就業規則は、会社と労働者の契約です。
本質をしっかり理解すれば、不利益変更に該当するかどうか、
不利益変更の実務対応と注意点がシンプルに分かるようになります。」
先生も義経先生の講座を受け、漠然とした不利益変更リスク恐怖症から卒業しませんか?
この講座の特長
この講座では、就業規則の不利益変更について総論と各論に分けて解説しております。
まず、「不利益変更」の考え方、とらえ方について労働契約法に基づき本質から理解をして頂きます。
そのうえで、「賃金制度」「退職金」「賞与」「労働時間・休日」「福利厚生」「休職」といった各論の不利益変更を理解するために着目すべきポイントを解説しております。
講師は、社労士のバイブル的書籍である『就業規則の法律実務(中央経済社)』(石嵜信憲弁護士編著)の第2版までの執筆のメインメンバー・弁護士 義経百合子(よしつね ゆりこ)先生です。
先生もこの機会に、「不利益変更」の本質を改めて学び、
より顧問先・関与先の力になれる就業規則コンサルタントになりませんか?
是非、ご受講ください!
講座内容
内容 | |
総論 |
不利益変更を労働契約法に基づきながら本質を理解 |
各論 |
各労働条件の種類ごとに「不利益変更」の考え方について解説
|
講師
弁護士 義経 百合子(よしつね ゆりこ)先生
片岡総合法律事務所
早稲田大学 政治経済学部経済学科 卒業
[著書]
就業規則の法律実務(第二版) (中央経済社 共著)、人事労務の法律と実務 (厚有出版 共著)、管理職活用の法律実務 (中央経済社 共著)、副業制度の導入と運用の実務(中央経済社 編著)
開催概要
タイトル | 就業規則の不利益変更の総論と各論(義経「就業規則」研究会) |
---|---|
受講料 |
PSR正会員 27,500円(税込) 情報会員・一般 33,000円(税込) |
再生時間 | 約2時間36分 |
視聴期間 | 30日間 |
備考 |
【2023年11月29日録画】
・Zoomの録画映像となります。 ・Zoom実施時の通信環境に都合で一部画像の乱れやノイズが入る箇所があります。予めご了承ください。 |
お申込み前にご確認下さい
(配信システムのご利用について)
視聴方法について
- クレジット決済の方はお申込み後すぐに、銀行振込の方はご入金の確認ができ次第※1、別途メールにて※2、配信システムのログイン情報をご案内いたします。
※1 土日祝、営業時間外の場合は翌営業のご案内となります。
※2 クレジットカード決済でお申込み後、配信案内メールが届かない場合、恐れ入りますが事務局まで
お問い合わせください。 - 視聴期間内は何度でもご視聴できます
- 講義内容は撮影日時点での情報となっております。
お申し込み後、ご注文確認メールが届いているか必ずご確認ください。
ご注文確認メールが受信できない場合、配信案内メールも届かない可能性がございます。
その際は、大変恐れ入りますが事務局までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
視聴期間について
・配信案内メールが送信された翌日からの日数となります。
(例)5/13 14:00に配信案内メールを受信した場合(7日間視聴可能タイトル)
➝視聴は即時可能です(配信期間が指定されたタイトルは除く)
→日数のカウントは5/14 0:00より5/20 23:59まで
レジュメや資料について
データ資料を視聴時の配信画面上でダウンロードできるようになっております。
※資料の提供が無い場合や紙テキストの発送がある場合は、その旨各タイトルのページ上に記載いたします。
サンプル映像、推奨環境をご確認下さい(初めてご視聴いただく方へ)
以下URLのページをご確認いただきサンプル動画をご確認下さい。
サンプル動画が視聴できない場合は、配信動画もご覧いただけない可能性がございます。
お申込み前に必ずサンプル動画が視聴できるかどうかご確認いただき、 視聴できない場合はお手数ですがご連絡を頂けますようよろしくお願い申し上げます。
サンプル視聴ページへ>>https://v.classtream.jp/check/
※配信画面のご利用ガイドはこちら
推奨環境の確認 >>https://classtream.jp/detail/view/v-3.html
※本配信をご視聴の際は、必ずサンプル視聴を行った端末でご覧ください。
その他
- 各配信タイトルはライブ開催(撮影)時の内容であり、その後の法改正等は反映されていません。あらかじめご了承ください。