運送・建設・医療向け「人が集まる」ハローワーク求人票作成講座
2024年問題で人材不足がより深刻化する
運輸・建設・医療業界における「採用力」を身に着ける!
2024年4月より、長時間勤務が常態化していることが多い「運送業」「建築業」「医療(病院・クリニック)」の時間外労働の規制が厳しくなることで、これら業界は人手不足がより深刻化し、人材の取り合いは、さらに激化していくことでしょう。

そこで、PSRでは、ハローワークでの求人に詳しい五十川先生を講師にお呼びし、
「運送業」「建築業」「医療」で優秀な人材を呼び込むための魅力的なハローワーク求人票の書き方を教えていただくセミナーを2024年1月に開催。セミナーには、沢山の先生方にご参加頂き、大好評でした!
そこで今回、当セミナーについて、いつでも受講頂けるオンデマンドセミナーにしました。
運送業・建築業・医療ともに特殊事情の多い業界ですが、
この「採用コンサル」をきっかけに、新たな業界に参入するチャンスです!
今回の講座では、それぞれの業界の特色、押さえるべきポイントを解説頂いておりますので、
まだ運送業・建築業・医療に顧問先・関与先をお持ちでない先生も是非ご参加ください!
この講座を受講すると……
- 2024年問題で人不足が予測される業界向けのハローワーク求人票作成のポイントが理解できるようになる
- 業界のことを知らなくても抑えどころが理解でき、業界への参入が容易になる。
- 事例(具体例)を元にした解説なので、求人票で訴求するべきポイントが理解できる。
こんな方に特にお薦めです
- すでに運送業・建築業・医療業界を顧問先にお持ちの方
- 求人票アドバイスをフックに新たな業界を開拓していきたい方
- 2024年問題について、採用面の適切なアドバイスができるようになりたい方
- ハローワークの求人票の書き方のポイントについて今一度学んでみたい方
1月に開催した講座の受講者の声
- 採用しにくい業界だったため参加したが大変参考になり、早速提案しようと思う。
- 五十川先生の講義を是非受けたく参加しました。非常に分かりやすかったです。
- 最初に求人票作成の考え方のコツを簡潔に教えて頂いたので、後の業界独自のポイントも容易におさえることが出来ました。
- 業界によりポイントが違うことが実感でき、アドバイスだけでも使えると思いました。
講座内容
「よくある事例」をもとにしたオープニングワーク
業界共通 ハローワーク求人票作成の考え方やポイント
- 求職者が注目する求人票とは
- 求人票の主要7項目の書き方ポイント解説
業界別求人票作成のポイント
求人票作成にあたって知っておく業界の特徴を理解
- 業界別求人票の作成ポイント
~業界の特徴と求人票への反映
~サンプル求人票によるポイント確認
1.運送業界
2.建設業界
3.医療業界
※看護師等の医療従事者の採用についてがメインとなります
まとめ
参加者特典
需要が多いと考えられる下記職種の求人票の「サンプル事例」を提供します。
運送 |
|
建設業 |
|
医療 |
|
講師
五十川将史(いかがわ まさし)先生
ウエルズ社会保険労務士事務所代表
社会保険労務士
1977年生まれ。岐阜県在住。明治大学卒。
ハローワークでの勤務経験を活かした日本初のハローワーク採用に特化した書籍『ハローワーク採用の絶対法則』(誠文堂新光社)を著したハローワーク採用専門の社会保険労務士。ハローワークの求人票作成支援をはじめとするハローワークの徹底活用について定評があり、SMBCコンサルティングなどのメガバンク系シンクタンクや全国各地の商工会議所・商工会、労働局、社会保険労務士会などでの講演実績も多数、受講者は9,000名を超える。
執筆も積極的に行っており、最近では講談社現代ビジネス、月刊企業実務、月刊人事マネジメント、月刊ビジネスガイド等へ寄稿し、2022年5月には2冊となる『人が集まる!求人票実例集160職種』(誠文堂新光社)を出版。Amazonカテゴリーランキングで1位を獲得するなどハローワーク採用に関する専門家として全国から注目を集めている。
【著書】
「人が集まる!求人票実例集 160職種: そのまま使える文例と解説」
五十川先生の新刊。これまでになかった、ハローワークでも、どの求人媒体でもアレンジして使える求人票実例集。
開催概要
タイトル | 運送・建設・医療向け「人が集まる」ハローワーク求人票作成講座 |
---|---|
受講料 |
PSR正会員 38,500円(税込) 情報会員・一般 55,000円(税込) |
再生時間 | 約3時間25分 |
視聴期間 | 30日間 |
備考 |
【2024年1月19日zoom録画】 ・Zoomの録画映像となります。 ・Zoom実施時の通信環境に都合で一部画像の乱れやノイズが入る箇所があります。予めご了承ください。
|
お申込み前にご確認下さい
(配信システムのご利用について)
視聴方法について
- クレジット決済の方はお申込み後すぐに、銀行振込の方はご入金の確認ができ次第※1、別途メールにて※2、配信システムのログイン情報をご案内いたします。
※1 土日祝、営業時間外の場合は翌営業のご案内となります。
※2 クレジットカード決済でお申込み後、配信案内メールが届かない場合、恐れ入りますが事務局まで
お問い合わせください。 - 視聴期間内は何度でもご視聴できます
- 講義内容は撮影日時点での情報となっております。
お申し込み後、ご注文確認メールが届いているか必ずご確認ください。
ご注文確認メールが受信できない場合、配信案内メールも届かない可能性がございます。
その際は、大変恐れ入りますが事務局までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
視聴期間について
・配信案内メールが送信された翌日からの日数となります。
(例)5/13 14:00に配信案内メールを受信した場合(7日間視聴可能タイトル)
➝視聴は即時可能です(配信期間が指定されたタイトルは除く)
→日数のカウントは5/14 0:00より5/20 23:59まで
レジュメや資料について
データ資料を視聴時の配信画面上でダウンロードできるようになっております。
※資料の提供が無い場合や紙テキストの発送がある場合は、その旨各タイトルのページ上に記載いたします。
サンプル映像、推奨環境をご確認下さい(初めてご視聴いただく方へ)
以下URLのページをご確認いただきサンプル動画をご確認下さい。
サンプル動画が視聴できない場合は、配信動画もご覧いただけない可能性がございます。
お申込み前に必ずサンプル動画が視聴できるかどうかご確認いただき、 視聴できない場合はお手数ですがご連絡を頂けますようよろしくお願い申し上げます。
サンプル視聴ページへ>>https://v.classtream.jp/check/
※配信画面のご利用ガイドはこちら
推奨環境の確認 >>https://classtream.jp/detail/view/v-3.html
※本配信をご視聴の際は、必ずサンプル視聴を行った端末でご覧ください。
その他
- 各配信タイトルはライブ開催(撮影)時の内容であり、その後の法改正等は反映されていません。あらかじめご了承ください。