緊急開催!電帳法 改正対応セミナー
電子帳簿保存法のイロハお伝えします
~2022年1月1日から何をすればいいの?~
クライアントから改正された電子帳簿保存法について質問などないでしょうか?
令和3年税制改正で電子帳簿保存法の要件緩和がなされました。
セミナーでは、そもそもこの「電子帳簿等保存法とは何?」というところから、今回の改正で何がどのように変わったのかについて解説しております。
また、「届け出なしで全部電子で保存できると考えていいのか?」や「ダウンロードした領収書を紙に出力して保存はいけないのか?」といった、知っておかなければ、思わぬ落とし穴にはまりそうな部分についても解説。
今回、要件緩和された「電子帳簿保存法」の現状と改正点を踏まえて、会社はどのように対応していけばよいのかについてお伝えしております。
セミナーでお話しする内容
- 電子帳簿等保存法とは何?
- 保存法が3つある電帳法!~電子帳簿保存と変化への備え
- 保存法が3つある電帳法!~スキャナ保存と変化への備え
- 保存法が3つある電帳法!~電子取引に係るデータ保存と変化への備え
講師プロフィール
中島 結実 氏
税理士法人 依田会計
(株)フシ総合研究所 IT経営支援室 マネージャー
IT導入支援とMAS業務(マネジメントアドバイザリーサービス)を実施、活動中。
新卒でEPSONに入社し会計ソフトに携わる人材育成に従事し、その後を経て当事務所に約20年。
会計事務所だからできる、顧問先の会計の数字を知り、社長と幹部を交えて目標管理と業績管理を行い、また現場社員の本音を聞き、仕組みの限界を理解できた上での会計ソフトから基幹システム導入の架け橋を実施しております。
講師からのコメント
R3年税制改正で電子帳簿保存法の要件緩和がなされました。
「でもどこがどう変わって緩和されたのか今一つわからないけど、届け出なしで全部電子で保存できると考えていいかしら?」「ダウンロードした領収書を紙に出力して保存はいけないの?」
その認識は、あっていてるけど、間違っているところもあります。
この緩和により、税務署に届出なしでも行えますが、無条件に電子保存できるわけではありません。
つまり裏を返せば会社側に判断と責任を求めていることになります。
よって万が一不備が見つかると罰則や青色申告承認の取消もあります。
そこで要件緩和された「電子帳簿保存法」の現状と改正点を踏まえ、中小企業の経理がどのように対応していけばよいのか、お伝えしたいと思います。
開催概要
タイトル | 緊急開催!電帳法 改正対応セミナー |
---|---|
受講料 |
PSR正会員 9,900円(税込) 情報会員・一般 16,500円(税込) |
再生時間 | 約1時間30分 |
視聴期間 | 30日間 |
備考 |
年末年始キャンペーン ポイント付与率15%(正会員のみ・1/5まで)
【2021年11月16日Zoom録画】 資料:ダウンロードデータ(PDF、word、excel) ※配信画面よりダウンロードできます |
お申込み前にご確認下さい
(配信システムのご利用について)
視聴方法について
- クレジット決済の方はお申込み後すぐに、銀行振込の方はご入金の確認ができ次第※1、別途メールにて※2、配信システムのログイン情報をご案内いたします。
※1 土日祝、営業時間外の場合は翌営業のご案内となります。
※2 クレジットカード決済でお申込み後、配信案内メールが届かない場合、恐れ入りますが事務局まで
お問い合わせください。 - 視聴期間内は何度でもご視聴できます
- 講義内容は撮影日時点での情報となっております。
お申し込み後、ご注文確認メールが届いているか必ずご確認ください。
ご注文確認メールが受信できない場合、配信案内メールも届かない可能性がございます。
その際は、大変恐れ入りますが事務局までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
視聴期間について
・配信案内メールが送信された翌日からの日数となります。
(例)5/13 14:00に配信案内メールを受信した場合(7日間視聴可能タイトル)
➝視聴は即時可能です(配信期間が指定されたタイトルは除く)
→日数のカウントは5/14 0:00より5/20 23:59まで
レジュメや資料について
データ資料を視聴時の配信画面上でダウンロードできるようになっております。
※資料の提供が無い場合や紙テキストの発送がある場合は、その旨各タイトルのページ上に記載いたします。
サンプル映像、推奨環境をご確認下さい(初めてご視聴いただく方へ)
以下URLのページをご確認いただきサンプル動画をご確認下さい。
サンプル動画が視聴できない場合は、配信動画もご覧いただけない可能性がございます。
お申込み前に必ずサンプル動画が視聴できるかどうかご確認いただき、 視聴できない場合はお手数ですがご連絡を頂けますようよろしくお願い申し上げます。
サンプル視聴ページへ>>https://v.classtream.jp/check/
※配信画面のご利用ガイドはこちら
推奨環境の確認 >>https://classtream.jp/detail/view/v-3.html
※本配信をご視聴の際は、必ずサンプル視聴を行った端末でご覧ください。
その他
- 各配信タイトルはライブ開催(撮影)時の内容であり、その後の法改正等は反映されていません。あらかじめご了承ください。